« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月31日 (木)

『ふたりエッチ 32巻』

僕「気付いてみれば32巻も出てたなんて・・・こんなに続くとは」

店長「正直言って、そんなに引っ張れるネタでもないと思ってた」

僕「流石に実売は落ちてるみたいですけどね」

店長「どう着地するのかは気になる、お話が」

僕「読んでないんで想像ですけど、妊娠・出産で終了では?」

店長「それだと普通でしょ。やっぱね32巻も進むと倦怠期になるわけですよ」

僕「はあ・・・で、離婚?」

店長「いや、刺激を求めて夫婦交換、スワッピングに走ったり」

僕「何か、オチが見えてきました(笑)」

店長「優良さん、これじゃふたりエッチじゃなくて、4人エッチですね」

僕「そうですね、フフッ・・・ってバカ! そんなラストはあんまりですよ」

店長「まあ充分、夜のオカズの役割は果たしたし、そろそろ幕引きを」

僕「それは、ふたりエッチでひとりエッチという意味ですか?」

店長「結局、そういう使われ方だと思いますが」

僕「まあね、夫婦のHowto本じゃ無いのは確か・・・」

Book ふたりエッチ 32 (32)

著者:克 亜樹
販売元:白泉社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ふたりエッチ 31 (31) Book ふたりエッチ 31 (31)

著者:克 亜樹
販売元:白泉社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 友達夫婦の家で見つけた「yes-no枕」みたいな・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月30日 (水)

『「アウトロー」と呼ばれて―イノセント・メモリー 』

僕「あいのりの出演者が本を出す・・・どうなんですかウォッチャーとして」

店長「アウトローはね、面白かったよ見てて」

僕「中は横書きで、携帯小説みたいなノリですが」

店長「個人的にはMIEとか好きだったな」

僕「合法ドラッグやったり、結構ヤバイ人?」

店長「ひさよんのリタイヤ、泣けたね・・・総理も霞むわ」

僕「・・・あくまでも、この本には触れたくないんですね」

店長「あいのり楽しく見続けるコツだもん。暴露話は避けますよ」

僕「裏はあえて追及せず・・・それが意外に正しいかも」

店長「デヴィの「カリのり」だって見てないからね!」

僕「いちいち言うから疑われるのに・・・」

Book 「アウトロー」と呼ばれて―イノセント・メモリー

著者:奥寺 マサル
販売元:イースト・プレス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 今の面子は盛り上がりにかける、ちゃきのみ期待している当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《ビル風》

店長「昼休み外歩いてて、ビル風に吹かれて、ふと思ったけど」

僕「何ですか、夏の終わりにポエムな出だし・・・」

店長「男はカツラを付けて、初めてスカートの女の気持ちが分かる、と」

僕「・・・・・」

店長「だから女性に優しくなれるんじゃないかと」

僕「その論法だと、ヅラの人は全員フェミニストってことに・・・」

店長「・・・関係ないか」

僕「・・・恐らく」

ブログランキング【ブログの殿堂】 こんにゃくきのこシャンプーを探してドラッグストアーを探し回ったこともあります・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月29日 (火)

『小倉優子写真集 ENCYCLOPIDIA』

僕「女性セブンの記事から、大騒動になっちゃってますけど」

店長「俺的には、深夜にしかやらないカーセブンのCMの方が・・・」

僕「同じセブンですけども、一旦置いといて、まずは濱口との話題を」

店長「キャラ的には相通ずるものがあったんじゃないの、同じボケだし

僕「ゆうこりんは漫才師じゃないですから・・・でも歳の差がねぇ」

店長「もう濱口にしたら「若いの獲ったどー!!!」って感じだろうね」

僕「しかし、続きますかこのカップル?」

店長「意外に結婚までいくと見た。写真集の表紙、暗示的だし」

僕「言われてみればウェディングっぽいかも・・・」

小倉優子写真集 ENCYCLOPIDIA Book 小倉優子写真集 ENCYCLOPIDIA

販売元:竹書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 もしガセで無いなら、このカップルは暖かく見守ってあげたい・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (4)

《8月》

店長「しかし8月は早かったね、何か。暑い日が少なかったせい?」

僕「ですかね・・・イマイチ盛り上がりに欠けました」

店長「ブログの方はランキングに参加して、カテゴリー別で最高3位!

僕「新人としてはイイ位置なんじゃないですか。徐々に落ちてますが(笑)

店長「演歌歌手的に、ゆっくりベストテンを下がればいいと?」

僕「いや下がれとは・・・でもクリックしてくれる人がいるって有難いですよ」

店長「これも一つの「絆」ですね、徳光さん?

僕「うん、今アンガールズが武道館の手前まで・・・見てないのにさすな!

店長「じゃあ、最後に「サライ」をみんなで歌って・・・」

僕「だから今年は見てないって!」

ブログランキング【ブログの殿堂】 あのTシャツのデザインはどうかと・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月28日 (月)

『月刊 川村ゆきえ vol.1』

僕「復活作が月刊シリーズというのは、吉と出るか凶と出るか」

店長「完全にに出たね。僕らが求めてるゆっきーは、これじゃない」

僕「配本いっぱいにしてもらったのに、売れ残ってますもんね」

店長「料理に例えると下手なフランス料理みたい。素材の良さ台無し」

僕「煮たり蒸したり、小奇麗な皿に盛り付けて、ソースまみれにして」

店長「値段ばかり高くて、全然お腹いっぱいになんないよ!」

僕「たまには僕が汚れ役やりましょう。この本はオカズにならない!」

店長「・・・サンキュー。アートに逃げるのは3年後で良かったのに・・・」

僕「元気出してください。また学研さんがイイ仕事してくれますよ、きっと」

月刊 川村ゆきえ vol.1 Book 月刊 川村ゆきえ vol.1

販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 でも「日本で白ビキニが一番似合う人」だと勝手にランキングしている、当ブログのランキングは?

| | コメント (5)

《ぶっかけ》

店長「暑いんで、昼は立ち食いの冷し天ぷらうどんが多いんだけど」

僕「暑い時期は冷しモノに逃げますよね、嗜好が」

店長「いつも「ぶっかけ」を頼むんだけど店員も暑くてボーっとしてたのか」

僕「間違えた?」

店長「そば出されたよ。しかも「せいろ」で・・・」

僕「二重にミスってますね(笑)

店長「当然うどんに代えてくれたんだけど、あくまで「せいろ」で出すし」

僕「・・・こだわり、ですかね」

店長「分からん・・・「せいろになっちゃったけど」って笑って言われても」

僕「器を代えて、汁をぶっかけるだけでしょ? 面倒だったんですかね」

店長「意地になって「ぶっかけ」に代えてもらおうかと一瞬思ったけど」

僕「自分だったら代えて貰いますけどね」

店長「ヤダヨ! 「ぶっかけ」の人とかで覚えられるのは・・・」

僕「まあ確かに・・・汁男優でもあるまいし(笑)」

ブログランキング【ブログの殿堂】 週に下手すると3回は食べてます・・・そんな偏食な当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月26日 (土)

『タッチ』

僕「映画見て思いましたけど、あだち充は映像化が難しいですね」

店長「ドダイ2時間で収まる話じゃないし、あの雰囲気は独特だし」

僕「映画は長澤まさみファン向けでもない。途中で帰宅部になるし(笑)」

店長「いっそ南チャンを中心に描いても良かったかもね、思い切って」

僕「それじゃ新体操の話になっちゃうでしょ! でもオモシロそう・・・」

店長「偉大な原作に真っ向勝負しても勝ち目は無い。オレだったら」

僕「裏タッチ的な? まあ、非難ゴウゴウでしょうけどね(笑)」

店長「野球シーンは合間に結果だけ入れて。新体操部メインで」

僕「じゃあラストは鳥取でロケだ」

店長「思い付きで言ったけど、2時間だとこっちの方が見やすいかも」

僕「長澤のレオタードも見れたし、男性客は倍増だったかも・・・」

タッチ―完全版 (8) Book タッチ―完全版 (8)

著者:あだち 充
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 原田も新田もイメージとはほど遠かった・・・当ブログの順位は?

| | コメント (5)

《映画版タッチ》

店長「テレビでタダで見たから、文句言うのもなんだけど」

僕「やっぱ2時間じゃ・・・アンナもんでしょう」

店長「カットもされてたんだろうね。最後まで若槻千夏が意味不明

僕「原田の恋人?新田の妹?台詞らしい台詞も無いし」

店長「あとカミさんが「どっちがタッちゃん?」て聞くから集中出来ないし」

僕「髪型、もっとこう、ハッキリ差を付けないと。確かに見分けが・・・」

店長「言いたいことは山ほどあるけど、せめて「あだちLOVE」な人が」

僕「ですね。「南の日記見たな!」とかは、入れて欲しかった」

店長「これが『ラフ』の宣伝になったか不安・・・」

僕「う~ん、微妙ですね・・・」

タッチ スタンダード・エディション DVD タッチ スタンダード・エディション

販売元:東宝
発売日:2006/03/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 でも長澤まさみが見れたから満足なんですけどね・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (3)

2006年8月25日 (金)

『本当にいる世界の「未知生物」案内』

僕「2冊しかない配本の1冊を、そそくさとキープしてましたね(笑)」

店長「アレだよ、良いポップ書くための必要経費だからね、これは」

僕「言い訳がましい・・・いいんですよ、御馳走ですもんね」

店長「認めます、ご馳走です(笑)580円で、こんだけ密度が濃かったら」

僕「もう、霜降りの和牛なんて目じゃない?」

店長「不気味なイラスト、粒子の粗い写真・・・素材もいいけど味付けも」

僕「絶賛ですね・・・でも著者は『放送禁止映像大全』も出してる人だ」

店長「そう、文章も上手い。特にツッコミが面白い。追加足りなかったな・・・」

僕「いや、アレは冒険した数です。棚1って所が多いんじゃ・・・」

本当にいる世界の「未知生物」案内 Book 本当にいる世界の「未知生物」案内

著者:天野 ミチヒロ
販売元:笠倉出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

放送禁止映像大全 Book 放送禁止映像大全

著者:天野 ミチヒロ
販売元:三才ブックス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 チュパカブラの語源はスペイン語で「ヤギの血を吸うもの」・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《せ---瀬戸早妃》

店長「土曜の夜、夜更かししてると『恋するフットサル』見ちゃうね」

僕「まあ、何となくですけどね」

店長「瀬戸早妃ってコもやってるみたいだけど、印象は薄いな」

僕「印象っていうか、年齢も分かりづらい顔立ちですね」

店長「調べたら21歳・・・女子高生もOLもこなせる幅広さはアル?」

僕「『花より男子』にも出てたんですね。ひょっとするとブレーク直前?」

店長「でも名前の語感があっさりし過ぎだと思う。セト・サキって」

僕「2文字2文字は、あらかじめ省略しちゃった感じですもんね」

私生活―瀬戸早妃写真集 Book 私生活―瀬戸早妃写真集

著者:【ハシ】本 雅司
販売元:アスコム
Amazon.co.jpで詳細を確認する

瀬戸早妃写真集「CLOVER」 Book 瀬戸早妃写真集「CLOVER」

著者:西条 彰仁
販売元:竹書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Cutie Cubic―瀬戸早妃ファースト写真集 Book Cutie Cubic―瀬戸早妃ファースト写真集

著者:藤井 浩
販売元:アクアハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 せ行も知ってるコが少なくって苦労しました・・・当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月24日 (木)

『怖い本〈6〉』

僕「何か昨日、慌てて読んでましたけど」

店長「うっかりしてたね、これが書き下ろしだと気付かなかった・・・」

僕「どうでした、相変わらず平山節は健在でしたか?」

店長「名人芸の域だね、実話かどうかはこの際置いといて(笑)」

僕「あんまり店長が薦めるから、平積みが外しにくいんですけど」

店長「まあ、夏の間は頑張って置いといて」

僕「季節商品ですからね・・・しかし、この表紙は家に置いとけないな・・・」

怖い本〈6〉 Book 怖い本〈6〉

著者:平山 夢明
販売元:角川春樹事務所
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 しかしフジテレビは午後7時から、物凄い怖いのやりましたね・・・クレームあったか気がかりな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月23日 (水)

『後藤真希写真集「FOXY FUNGO」』

僕「後藤真希ファンとしては、ヘソピアスに激しく違和感・・・」

店長「遡ればアサヤンのオーデションの頃から見てるけど、変わったね」

僕「あの頃の後藤は、矢口を「トモ?」って読み間違えたり、無敵でした」

店長「どこに向かってるんだろう、ごっちんは・・・

僕「さあ、このままだと彼女にとって、辛そうな道のりっぽい・・・」

店長「・・・タバコでも吸うか?

僕「そうですね・・・

後藤真希写真集「FOXY FUNGO」 [DVD・小冊子付] Book 後藤真希写真集「FOXY FUNGO」 [DVD・小冊子付]

販売元:ワニブックス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 少なくとも、ここで語り合ってる2人は、あなたの見方です・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《4連投553球》

店長「決勝戦リアルタイムで見られなかったのは、本当に残念・・・」

僕「しかし斎藤投手は凄いの一言・・・でも苫小牧も頑張った」

店長「早くね、NHKがドキュメンタリーとしてまとめてくれないかと」

僕「気が早いな(笑)でもNHKは上手いですもんね、特にスポーツもの」

店長「民放だと、どんなに頑張って作ってもCMで一旦切れちゃうからね」

僕「その点NHKは途切れない、しかも重厚な作り・・・」

店長「多分、出だしは体育館の屋根の雪のアップ(笑)」

僕「そこら辺から来ますね、うん。で黙々と筋トレする田中君のアップ、汗」

店長「で、夏。ボールに止まってたトンボがピューっと飛んでくみたいな画」

僕「何でイメージシーンばっかなんですか! 確かにありそうだけど・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 後は水をかぶる応援団長・・・こんな熱帯夜、当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月22日 (火)

『六星占術による土星人の運命〈平成19年版〉 』

僕「お盆明け、意外に荷物が少ない・・・早退も視野に入れつつ」

店長「あれは出したの? カズーの本は?

僕「細木先生をカズーって呼んでいいのは魔裟斗だけ!ダメですよ!」

店長「オレも1冊買ってこうかな・・・あれ、ナニ星人だっけ?

僕「忘れますよね。自分も毎年早見表のお世話になってます」

店長「確か木星人か土星人なんだよな・・・愛の無いセックスは出来ない

僕「特性だけは変に覚えてらっしゃる・・・」

六星占術による土星人の運命〈平成19年版〉 Book 六星占術による土星人の運命〈平成19年版〉

著者:細木 数子
販売元:KKベストセラーズ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 大殺界真っ只中な・・・当ブログの順位は?

| | コメント (4)

《高校野球決勝》

店長「誰かワンセグの人はいないの? 試合経過が気になって・・・」

僕「さっき立ち食いそば屋で2対0って聞きましたが」

店長「しかし、斉藤クンて、あだち充のキャラみたいなコだな」

僕「日曜も、延長15回に147キロ出したり、タッちゃんぽいですね」

店長「絶対、美人な幼なじみがいるな」

僕「あのハンカチも彼女からもらったやつだ。で写真ポケットに忍ばせて

店長「その前に新田の妹が自分の写真を入れとくんだけどね(笑)」

僕「それを手品師みたいにいろんな所から出すわけだ(笑)」

タッチ スペシャル・エディション DVD タッチ スペシャル・エディション

販売元:東宝
発売日:2006/03/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 ホントに球史に残る名勝負でしたね・・・当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月21日 (月)

『新庄の信条―バカカッコいい男の真実』

僕「何か表紙の写真が、球団に無許可だったらしくて揉めてますが」

店長「そのこと一つで、大して取材もしないで出しちゃったことがバレバレ」

僕「球団・新庄選手と、確認の中で出されたもんだと思ってましたが」

店長「恐らく「批判的じゃなければ大目に見てくれる」っていう甘え?」

僕「初版の1万部ってのも、ちょっと甘い気がしますね(笑)」

店長「考えがね(笑)どの道言いたかっただけなんじゃないの、ダジャレが」

僕「新庄の信条を?でもこれが差し止めなんてことになると笑ってられない」

店長「ホントだね。責任者の心情は複雑だろうね・・・」

僕「サラリとダジャレ入れたみたいですけど、つっ込みませんよ・・・」

新庄の信条―バカカッコいい男の真実 Book 新庄の信条―バカカッコいい男の真実

著者:宮崎 満教,新庄剛志特別取材班
販売元:東邦出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 同じ日に日ハム小笠原の本が出たのは偶然?・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《無人列車8.5キロ走行》

店長「昨日三重県で起きた事件だけど、こういうのは凄く気になる」

僕「第一発見者の人も「怪奇現象かと思った」ってインタビューで」

店長「思ったじゃなくて怪奇現象でしょ、これは」

僕「いやいや、車輪止めし忘れてたって発表されてました」

店長「でも「無人列車」って字面は、完全にホラーだよね」

僕「それは確かに。来年辺り韓国で映画化してもおかしくない(笑)」

店長「予告のラストに出るキャッチ・コピーが「乗ったら・・・呪う」」

僕「それは無い・・・せめて「乗ったら二度と帰れない・・・」ぐらいは」

店長「もしくは「寝過ごしたなら、地獄駅!」

僕「それは駅と行きを掛けたんですね・・・でも「寝過ごす」が余計・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 擬似独身生活でも心のサイドブレーキは引いてます・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月19日 (土)

『巨大地震は必ず来る!その10秒が命を守る』

僕「地震の本はいろいろ出てますが、これは少し毛色が違いますね」

店長「地震予知システムってのがキモ。発生10秒前に分かるって」

僕「10秒って・・・微妙な時間ですね

店長「オレも最初そう思ったけど、読んでみるとそうでもない」

僕「じゃあ、今から10秒でって言われたら?」

店長「ここ(事務所)で? と、とりあえず通帳と印鑑と、えっと、あと」

僕「メチャメチャ慌ててるし、それは家にあるでしょ!」

店長「まあボケはボケとして、まず机の下に隠れるでしょうね」

僕「そうか、生存率は大幅に上がりますね、10秒でも」

店長「実際8月から一部で試験的に導入されてるらしい、病院とか学校で」

僕「将来的に携帯で情報を受け取るサービスなんて、あり得ますね」

店長「でも、ツイテナイ人はその日に限って家に忘れたりするんだよな」

僕「それ、アナタが一番危ない・・・」

巨大地震は必ず来る!その10秒が命を守る Book 巨大地震は必ず来る!その10秒が命を守る

著者:杉原 義得
販売元:中経出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 考えてみれば10秒というのは妥当か・・・1時間前だとかえってパニック?・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《情熱★熱風・・・》

店長「暑い・・・やわな空調では追いつかんほど暑い」

僕「昼休みはお客さんが一気に来るから、熱気がこもるんです」

店長「もう『情熱★熱風せれなーで』を思い出すほど・・・」

僕「情熱・熱風ときて、最後がせれなーで・・・昔の曲は凄いですよね」

店長「『ギンギラギンにさりげなく』も、派手なのか控えめなのか・・・」

僕「『ふられてBANZAI』ってのも矛盾してるっていうか」

店長「・・・こういうバカ話しながらも、手が勝手に動いて検品が終わってる」

僕「最近、無意識検品が多いです、お互い・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 高校時代「たのきん」をバカにしながら髪型はマッチそっくりにしていた・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月18日 (金)

『男は3語であやつれる 』

僕「まあ、実際には3語で操られるとは思いませんが」

店長「犬か!と男からすると腹も立ちますが、読んでみると」

僕「偉いな(笑)ちゃんと読んだんだ」

店長「本には40ぐらいのフレーズが載ってるんでタイトルに偽りアリ!」

僕「まあまあ、3語だと一冊にならないし」

店長「でもね、伊東先生はキャバクラにも取材に行ってるんですよ」

僕「恐らく趣味も兼ねた(笑)でも、そこにシンパシー感じた?」

店長「しかも高級店だね。オレたちが行った店では無かった言葉・・・」

僕「ほら、そこは皆さんバイト感覚が前面に出てましたから」

店長「そこだね、もっとこう、米倉涼子的な野心、出してかないと」

僕「あれは役柄!また話がキャバクラに戻ってます・・・」

男は3語であやつれる Book 男は3語であやつれる

著者:伊東 明
販売元:PHP研究所
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 この本は具体例の固まりなんで即効性アリ!結構お勧め・・・3語であっさり操られがちな当ブログの順位は?

| | コメント (4)

《長州力に失望・・・》

店長「ダウンタウンDXに小力と出てたんで見たけど・・・」

僕「どうでした?」

店長「何かね、全盛期のギラギラした長州からすると、こじんまりと

僕「スケールダウンしたと?」

店長「例えるなら女教師モノAVの、教室みたいな違和感?」

僕「狭いしムリヤリ地球儀置いてあるような・・・まあそれは置いといて(笑)」

店長「小力に「こちらが本家ですから」なんて媚びる姿は見たくなかった」

僕「でも、バラエティに出ただけでも凄いことですよ」

店長「プロレスファンはそうは思わないね。長州は出ない方が良かった」

僕「・・・ファン心理は難しいですね」

店長「つまんないんでNHK見たら、藤波が西村修とクイズ番組に出てたよ」

僕「偶然と呼ぶには・・・やはりシンクロってあるんですかね」

店長「しかも藤波は人を選ぶだけで自分はクイズに答えもしない(笑)」

僕「かつて名勝負数え唄とまで言われていた2人が、今迷勝負を・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 結局一番美味しかったのはボケかました西村修!・・・やっぱり昭和のプロレスを愛するる、そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月17日 (木)

『映画「親指さがし」オフィシャル・ビジュアルブック 』

僕「しかし何ですね、ここんところの日本映画は凄いですね」

店長「・・・何か、漫才のツカミみたいな出だしだな(笑)」

僕「いやホント、本数多くて、封切る映画館待ちらしいですから」

店長「でも、この映画取り上げられても永井流奈以外語れないよ」

僕「ま、確かにそうなんですけど(笑)」

店長「しばらく見なかったけど、イイ形で復活したんで嬉しいね」

僕「遡るとミニスカ・ポリスですか?」

店長「いや、NHKの朝のテレビ小説にも出てたよ」

僕「何にしても、拾う神がいたんですね」

店長「あんだけの素材だから・・・「のだめ」やらせても面白かった」

僕「あっ・・・いましたね、リアルのだめが・・・」

映画「親指さがし」オフィシャル・ビジュアルブック Book 映画「親指さがし」オフィシャル・ビジュアルブック

販売元:学習研究社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 これからはグレード上がったLUNAにご用心!・・・彼女を見守り続ける当ブログの順位は?

| | コメント (3)

《結婚できない男》

店長「今、来週が待ち遠しいドラマってのがこれ」

僕「僕は見てないですけど、評判いいですよね」

店長「夏川結衣がね、元気なのを見て、ホッとしたよ」

僕「えっ? 病気かなんかでしたっけ?」

店長「違う違う! 『青い鳥』で不幸そのものな役だったからさ」

僕「・・・何で『青い鳥』ベースで考えちゃうんですか? 分からん」

店長「それ位あのドラマがオレの中で強烈だったんだろうね」

僕「まあ夏川さんて、顔が幸薄そうですもんね」

店長「でも、コメディもいけます、上手いから。つうか品があるな」

僕「完全に贔屓目だ(笑)」

店長「多分、阿部チャンとイイ関係に今後なるんだろうけど」

僕「最後はハッピーエンドを期待?」

店長「そうだね。それでやっと『青い鳥』の時の彼女が浮ばれる」

僕「翻訳すると、とにかく夏川結衣さんが好きだと・・・感情移入し過ぎ」

ブログランキング【ブログの殿堂】 毎週火曜日はドラマの録画に忙しい・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (8)

2006年8月16日 (水)

『オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史』

僕「しかしアメリカのオタク事情も凄いことになってるんですね」

店長「コレ読むと、アメリカ人が好きになる、少なくとも載ってる人たちは」

僕「現在サブカル平台の一等地に積み、さらに大量の追加も出してる・・・」

店長「やっぱ気に入った本は力技でも売りたいじゃないの」

僕「しかし、ファースト・ガンダムは受け入れられてないんですね、米では」

店長「それよりもウルトラ・セブンのアイスラッガーのシーンが全カットって」

僕「アメリカは自由な国だと思ってましたが、子供向けの規制はキツイ

店長「まして吹き替えがコメディー(笑)セブンファンとしては涙・・・」

僕「今回は本ではなく、アメリカの放送コードにダメだし?」

オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史 Book オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史

著者:パトリック・マシアス
販売元:太田出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 ああ今日こそは真面目に推薦するはずが・・・でも、この本は家に置いておきたい本なのは事実。そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《傷口》

店長「荷物少ないから帰ろうかと思ったら・・・バイトの面接入っちゃった」

僕「お気の毒に。男ですか、女ですか?」

店長「女のコ。ホントは返品やる男が欲しいんだけどね・・・」

僕「女のコは余ってますもんね」

店長「ホント、お盆のキャバクラみたいにね(笑)

僕「・・・・・」

店長「・・・ゴメン。傷口に触れちゃった、オレ?」

僕「別に傷じゃないですから・・・」

店長「まあ、嫌な過去はお水に流して・・・」

僕「そこは水でいいでしょ、水で」

ブログランキング【ブログの殿堂】 キャバクラネタが続きすぎな・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月15日 (火)

《キャバクラ突撃---哀・戦士たち》

※ 8月某日。仕事終えキャバクラへ。今回は3人の会話形式で・・・

店長「仕事ダッシュで終わらせたのに、JRが落雷で動いてねえよ!」

僕「うわ、幸先ワルっ! どうします?」

K君「とりあえず地下鉄で行きましょう」

店長「判断早いな・・・」

※ 3人で自主的振り替え輸送して目的地に急いだ。だが着いてみると。

店長「交番から近い、この辺に無いとおかしい」

僕「この一角グルグル周ってますけど(笑)」

K君「あそこに風俗無料相談所ってのがありますけど」

店長「ええっ? 素面で入れないよ! まして初心者だし・・・」

僕「あんなとこ入って恐いお兄さんでも出てきたら・・・失禁しますよ」

店長「ホントだ・・・オシメ・チルドレン? みたいな」

K君「(聞こえなかったかギャグ無視で)少し酒を入れてみますか?」

僕「景気付けに? そ、そうだね、このままだと入れそうにないし」

店長「よし、じゃあ居酒屋探そう。なるべくチェーン店の安心なトコ

僕「それ、キャバクラ探してる時も言ってましたよね・・・」

※ お盆でガラガラな居酒屋で、酒とつまみを流し込む3人。

店長「スマン・・・俺が経験不足なばっかりに・・・これじゃ普通の飲みだ

僕「いや、そんなに落ち込まんでも(笑)昇格ったって名前だけだし」

K君「なかなか、スムーズには行きませんね(笑)」

店長「ホントだよ。華やかにやるはずが、お通しのヒジキ食ってるし(笑)」

僕「しかも意外に旨いし(笑)」

※ この後、居酒屋会議の結果キャバクラには行った。ただ事情があり、

その部分は割愛。で女のコにたちに見送られ店の外に出た3人・・・

店長「いやビックリした! 全然予算内じゃないですか、良心的だ」

僕「あの「また来ます!」は、まんざら冗談でもない(笑)」

店長「だって風花チャン可愛かったもんな・・・マジックにかかってる?」

僕「キャバクラの?・・・遠い目しちゃってるよ、この人」

店長「あれ、何かキミは刺々しいな・・・楽しめなかった?」

僕「僕に付いたの、どっちもキレ系ですよ! 気ぃ使ってばかりで・・・」

店長「何か説教されてたもんな(笑)しかも顔もあんまり・・・」

僕「まあ、もういいですけど・・・K君も盛り上がってたよね」

K君「えぇ。2番目のコが特に・・・思ったより楽しかったです(笑)

僕「何か、主賓が一番楽しめてない・・・・・

ブログランキング【ブログの殿堂】 書き出したら長くなってしまいました。明日からは通常営業の、当ブログの指名率は? 

| | コメント (4)

2006年8月14日 (月)

《キャバクラ調査隊》

店長「予算から考えて、一人5000円ぐらいとすると・・・」

僕「・・・事務所でナイタイ読むのは止めてください!」

店長「ほしのあきの等身大抱きマクラも買えるけど、こっちでイイの?」

僕「イイです! それプレゼントされて喜んでいいのか・・・」

店長「場所は、ここなんてどう? 交番の近くだから安全だし」

僕「何に対してのビビリなんですか? 中学生みたいな」

店長「じゃあ、ここ第一候補で・・・あぁ、何かドキドキしてきたね」

僕「結局、自分が一番行きたいんでは・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 何かパンツ一丁にされて店から放り出される画ばかり浮かぶ・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《初めてのキャバクラ・・・前日》

店長「これは、その、アレだ・・・キミの昇格祝いに企画したわけだけど」

僕「何でそんなにシドロモドロなんですか?」

店長「しょうがないだろ! 初めてなんだから!

僕「K君も含め3人とも、その手の店に行ったこと無い・・・」

店長「システムが分からん・・・とりあえずズボンは脱ぐの?

僕「脱ぎません! キレイなお姉さんが隣に座ってくれるだけでしょ」

店長「でも、何もお盆の時期に行くなんて・・・不謹慎?

僕「自分で言い出しといて、今更尻込み・・・」

店長「いや行くよ! カミサンが実家に帰ってる今、電撃的に

僕「明日からスケベな電撃組?

ブログランキング【ブログの殿堂】 休配日なんで特別風俗ルポをお送りしております・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月12日 (土)

『だめんず・うぉ~か~ ドラマ化』

僕「事務所内では『のだめ』のドラマ化以上に盛り上がりました」

店長「何たって藤原紀香と山田優でしょ? 足の長い2人揃い踏み!」

僕「紀香は久しぶりのドラマ。最近はレオパレスの人みたいだったし」

店長「なんなら住んでそうな勢いだったもんね(笑)」

僕「でもどうでしょう、連ドラにする内容ですかね?」

店長「いっそ全然違うノリにしちゃってもいいんじゃないの、テレ朝だし

僕「毎回ダメな男が出てきて、藤原・山田と対決! みたいな」

店長「フィニッシュは、あの長い足でサンドウィッチ・ハイキック!

僕「えっアクションもの?」

店長「ここに天龍革命の遺伝子が・・・」

僕「それは古くからのプロレスファンにしか分からんオチ・・・」

だめんず・うぉ~か~ (1) Book だめんず・うぉ~か~ (1)

著者:倉田 真由美
販売元:扶桑社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 この2人使って一体どんなドラマに仕上がるか、興味と不安が入り混じる・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (6)

《す---鈴木杏》

店長「最初に断っとくけど、彼女はグラビアガールズじゃあない」

僕「いろいろ探したけど、ピンと来る人がいなっかたんですね」

店長「うん。でも実写の頭文字Dでは、気持ちそういう扱い。映画はクソ!

僕「ハイハイ、下品な言葉はやめましょうね」

店長「最初に見たのはドラマ『青い鳥』。可憐な少女で演技も上手い!」

僕「小4ぐらいでしたかね?」

店長「俺がもし石油王で、じゃぶじゃぶ無駄遣いできるなら」

僕「んん? またデカイ妄想が始まった?」

店長「大好きだった『青い鳥』の完全版を、大きくなった杏チャンで

僕「スケジュール抑えて撮り直す? トヨエツも?

店長「・・・と思ったけど、今の杏チャン見ると、ビミョーだな(笑)

僕「その含み笑いの意味は、追求すべき? それともスルー?」

青い鳥 BOXセット DVD 青い鳥 BOXセット

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2000/11/01
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 でも『がんばっていきまっしょい』は全話見ました、しかも泣いた・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月11日 (金)

『のだめ 月9ドラマ化決定』

僕「一回ポシャってた企画がまとまりましたね。書店的にはOK?」

店長「売り上げ考えればね。ただ、上野樹里の「のだめ」ってのが」

僕「引っ掛かりますか? 実力もあるし、意外に連ドラ主役は初だし」

店長「手堅い「のだめ」になってしまいそうでね。それで面白いか?」

僕「だってマンガがあまりにも強烈なキャラですから。難しい・・・」

店長「いっそね、ピアノが上手い素人集めてオーディションやれば」

僕「とんでもない逸材が出てくるかも?」

店長「少なくとも、見ている方はハラハラする。その方が原作に近いよ」

僕「でも月9ですから、そんなにリスクも負えないでしょ」

店長「そうか月9だからな・・・これがテレ朝なら何やってもOKなのに・・・」

僕「確かに『ガラスの仮面』あたりから、そういう雰囲気はあります・・・」

のだめカンタービレ(1) Book のだめカンタービレ(1)

著者:二ノ宮 知子
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 千秋は小栗旬ではなかったことにショック・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (6)

《±0》

店長「・・・何か、つくづく±0だと思うね、様々な事象が」

僕「どうしたんですか? 疲れすぎて意味不明になってますよ」

店長「お盆休みの前に、前倒しでドカッと荷物が来て、凄く疲れて」

僕「こっちの文庫も泣きそうな量でしたよ・・・」

店長「連休の前に、その分忙しい思いするから、結局±0・・・」

僕「連休中、ぐったりでしょうね。マッサージでも行ったらどうです?」

店長「マッサージに行く気力もないよ。暑いし・・・」

僕「マッサージに行く為のマッサージをする・・・ぐらい疲れてますね(笑)」

店長「ホントだ・・・笑わない「笑笑」の店員ぐらい疲れてる」

僕「上手い返しを考えなくていいですから。そのレベルで充分・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 昼に冷やしうどんばかり食べている・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月10日 (木)

『ラフ』

僕「あだち充ジェネレーションとしては、放っておけない一冊ですね」

店長「『ラフ』はね、野球以外のあだち作品では一番好き」

僕「それでもって長澤まさみも好き(笑)

店長「泳げない俺でも、これは出るたびに買ってたもん」

僕「球技は何でもこなすのに・・・泳げないんですね(笑)」

店長「一回溺れてからトラウマなんだよね。子供と行っても入らない」

僕「で、プールサイドで若奥様の水着観賞?

店長「そう、それだけが楽しみ・・・ってオイ! メガネ禁止だから」

僕「メガネ禁止(笑)・・・って、やっぱり見たいんじゃないですか!」

ラフ Book ラフ

著者:あだち 充,青木 ひかる
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 平泳ぎがその場で進まない・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《あだち充ジェネレーション》

店長「勝手に命名しちゃったけど、35から40過ぎに当てはまる」

僕「ギリギリ僕も入ってます」

店長「恋愛に、どっかで純な部分があるっていうか」

僕「女のコは熱があっても自分から言わない、みたいな幻想?」

店長「そうね。で、頭触って「バカ、お前は昔っから・・・」って」

僕「保健室までオンブ(笑)

店長「あと、太った犬、パンチラ

僕「それは関係ないでしょう(笑)」

ブログランキング【ブログの殿堂】 でもホントは南ちゃんより古賀ちゃんがタイプな・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月 9日 (水)

『マンションは地震に弱い』

僕「台風ですよ、しかも3個も来てます! 落ち着いてらんない・・・」

店長「慌てない慌てない。わざわざ港に行って波に飲まれるタイプ?」

僕「行きませんよ! でも大変じゃないですか」

店長「俺はマンションだから心配してない。でも地震に弱いのか・・・

僕「鵜呑みにして落ち込まなくても」

店長「でもこういう本が出ると、買っちゃった人はいい気はしないよ」

僕「高い買い物して、これ買ってブルーになる・・・って人はあんまりいない」

店長「タイトルは煽るってのは基本だけど、この場合洒落にならない」

僕「まあ、実務家向けだから、これはこれで・・・」

マンションは地震に弱い Book マンションは地震に弱い

著者:耐震総合安全機構耐震総合安全性指針作成委員会,矢野 克巳
販売元:日経BP社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 西尾維新と維新力みたいな(BOX予約は今日から3日!)、当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《休配日》

店長「わーい。3日も休配日があるぞー。うれしいな・・・」

僕「3日もあったら逆に困っちゃいますね」

店長「俺なんか、何していいか分かんないよ」

僕「ですねぇ。溜まった洗濯とかビデオとか」

店長「・・・・・」

僕「・・・・・」

店長「・・・いっそ、8月は新刊出すな!

僕「・・・ハイ、同感です・・・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 ホントに盆と正月ぐらいは何も考えず休みたい・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (4)

2006年8月 8日 (火)

『BOAO (ボアオ) 2006年 09月号』

僕「女性誌担当者として言わせてもらえれば、これが2年も続くとは意外」

店長「タイトル見たとき「半年ぐらいかな」って話してたもんな」

僕「血液型とかは、あんまり関係なくなっちゃったですけど(笑)」

店長「表紙にBoAをいつ出すのか待ってるんだけどね・・・」

僕「それは無い! ベタ過ぎますよ・・・」

店長「PSIKOもそうだけど、タイトル読みにくい雑誌、増えたよな」

僕「特に女性誌は多いんで・・・お客さんに聞かれて頭真っ白ってなる・・・」

BOAO (ボアオ) 2006年 09月号 [雑誌] Book BOAO (ボアオ) 2006年 09月号 [雑誌]

販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 BoAが時々する不機嫌な顔にドキッとしがちな・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (5)

《本屋のイメージ》

店長「営業さんと話してて思うけど、書店人イコール活字中毒みたいな」

僕「言われますね、本が好きで入ったのは確かですけど」

店長「俺たち、全然活字中毒じゃないもんね」

僕「ハイ、むしろ読まな過ぎ(笑)

店長「シェフが料理作ってると食べた気になっちゃうのと同じで」

僕「・・・まあ例えとしては分からなくもない」

店長「あんだけ毎日並べてると、読んだ気になってるね」

僕「確かに・・・帰りの電車とかも読まない。店長も?」

店長「だね。疲れてるし・・・活字は車内吊りでまかなえる(笑)」

僕「ああ、今日のアエラの駄洒落はイマイチだな、とか」

店長「今、コンタクトが安いんだ・・・ワンデイタイプで1980円か、とか」

僕「でも、えてして凄く遠い駅なんですよね、その店・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 そもそも私はメガネだし・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年8月 7日 (月)

『ゲド戦記 1 影との戦い』

僕「これ買い切りじゃなかったら良かったですよね、発注小刻み・・・

店長「こればっかりは文句言ってもね、岩波だし」

僕「映画は評判今ヒトツみたいですけど」

店長「映画はさておき、先週のMステ見た?

僕「見てないです」

店長「もったいない! ゲドの主題歌歌ってる手嶌葵が出てたのに!」

僕「・・・そんなに騒ぐトコですか?」

店長「久しぶりに垢抜けない人を見たよ! タモリとの絡みも低テンション!」

僕「そういうことなのね(笑)」

店長「いや歌い出したらそれが上手い! ちょっと泣きそうになったもん」

僕「ゲドより、手嶌葵押しなんですね・・・」

ゲド戦記 1 影との戦い Book ゲド戦記 1 影との戦い

著者:アーシュラ・K. ル・グウィン
販売元:岩波書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

テルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入歌) Music テルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入歌)

アーティスト:手嶌葵
販売元:ヤマハミュージックコミュニケーションズ
発売日:2006/06/07
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 勝手に決めた『今週はジブリ週間』・・・そんな身勝手な当ブログの順位は?

| | コメント (4)

《安田成美再評価》

店長「手嶌さんの聴いた後、安田成美の『風の谷のナウシカ』を聴いたよ」

僕「聴き比べ? 歌唱力に雲泥の差があるでしょうに」

店長「関係ない! あれはあれでいいとやっと分かったよ、この歳になって

僕「昔歌ってるの見ましたけど、見事にサビで声が裏返る(笑)

店長「それも味。あの頼りなさは風の谷に吹くそよ風を表現してたんだ・・・」

僕「あの西部劇みたいな格好はどうかと。無理に着せられちゃった風な」

店長「そういうのも含め、健気な感じが・・・今聴くと涙が出る」

僕「確かに涙腺は、歳と共に緩みがち・・・ぼくも最近そうですし」

店長「あの曲は、俺ぐらいの中年になって、やっと良さが分かるのかもね」

僕「歌の上手い下手じゃなく、いかに人の心を動かすかという意味では」

店長「名曲と断言。もっと安田成美は歌手として再評価されるべき!」

僕「残念ながら、もう公の場で歌わないと思いますが・・・」

ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」 Book ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」

著者:宮崎 駿
販売元:徳間書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

風の谷のナウシカ Music 風の谷のナウシカ

アーティスト:安田成美
販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ
発売日:2004/10/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 テケテケテ風の谷のナウシカ~日テレでやると必ず見てしまう・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (3)

2006年8月 5日 (土)

『稲川淳二が初めて明かす恐怖の原体験告白DVD128分&今年度』

僕「もはや日本の夏の風物詩になった感があります」

店長「リキ入れて面陳にしてんだけど・・・売れてない(笑)

僕「好きですもんね、稲川さん」

店長「ちょっと前に、子供寝かし付ける時、稲川風に話やってたよ」

僕「普通は絵本を読んであげたりなのに・・・」

店長「もちろん怖い話じゃないよ、普通の話だけど、アノ口調で」

僕「やだなやだな、とか?」

店長「そう。後はどんな話でも「ザーって雨が降っててね」って入れる」

僕「それ、子供たちは喜んでました?」

店長「もう毎晩リクエストだよ! でね、3日目ぐらいに娘が私もって」

僕「話したんだ? 稲川風に?」

店長「公園で友達と遊んだって話だったけど・・・「やだなやだな」って(笑)」

僕「そのフレーズを入れた?・・・カエルの子はカエル・・・」

Book 稲川淳二が初めて明かす恐怖の原体験告白DVD128分&今年度

販売元:笠倉出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

新稲川淳二のすご~く恐い話 真夜中の訪問者 Book 新稲川淳二のすご~く恐い話 真夜中の訪問者

著者:稲川 淳二
販売元:リイド社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 そんな娘の成長振りに父は涙・・・バカ親ブログの順位は?

| | コメント (2)

《喝出し書店?》

店長「サンデーモーニングは張本さんが見たくて見てるけど」

僕「あの人は笑い分かってる人ですもんね」

店長「今まで、亀田兄弟には触れてなかったのよ、TBSだしね

僕「今回みたいな騒ぎになって張さんがどう出るか」

店長「もし喝を出さなかったら・・・俺は番組見るの止めるね

僕「うわっ、相当の覚悟で明日を待ってますね。予想では?」

店長「喝出しつつ、最後は「まだ若いんだからパフォーマンスじゃなく」

僕「もっと練習して、世間を黙らせないと的な、ある意味応援?

店長「で、自分の、安打3000本打った自慢も絡めつつ」

僕「横で親分が「じゃ、俺も喝出しとくか」みたいな流れ?」

ブログランキング【ブログの殿堂】 何ぼ打ってもイチローのは参考記録だから、が口癖の当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月 4日 (金)

『日本沈没 第二部』

僕「一部から33年! こんなに間の空いた続編て聞いたことない」

店長「その年生まれた人は、既に三十路過ぎだかんね」

僕「ハイ。でも売れてますし、映画も予告見た限りでは良さそうです」

店長「何か凄かったね。マンションの上の方住んでてもダメな感じ?」

僕「CGあればこそ再現出来た日本沈没・・・もし本当になったら?」

店長「最後の晩餐は、チャーハンを」

僕「諦めちゃうんですか? しかもチャーハンて・・・」

店長「出来るなら、裸エプロンの小西真奈美が作ったヤツを」

僕「えっ? それは、何か食いたい・・・」

日本沈没 第二部 Book 日本沈没 第二部

著者:小松 左京,谷 甲州
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「お疲れ様」ってビール出されたら・・・妄想渦巻く当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《微妙な勝利》

店長「どこのブログも亀田ネタやるでしょう。ウチも敏感に乗っかろう」

僕「判定はともかく、手に汗握る展開でしたよ、ねぇ?」

店長「ゴメン、見てないんだ・・・

僕「えっ! 見てないんだ? それで取り上げるのがそもそも」

店長「見てないからこそ言える意見もあるでしょ? 亀田はダウンしたの?」

僕「ハイ、1ラウンドに」

店長「相手は?」

僕「してないです」

店長「じゃあ亀田の負けだ

僕「ストレート! もっとジャブ織り交ぜて・・・」

店長「でも亀田は、アレよりは良いよ、ヅラかぶってたボクサー」

僕「確かにアレは狙いが見え見えでヤです。でもあの人と比較せんでも」

ブログランキング【ブログの殿堂】 そりゃガッツも嘆くね・・・チョッチュね、な当ブログの判定(順位)は?

| | コメント (0)

2006年8月 3日 (木)

『携帯メール小説』

僕「これは一般公募の小説集ですが、にしてもマンマなタイトルです」

店長「どれも1000字以内なんで、見開きで読める。そこは良いね」

僕「あれ、てっきり噛み付いてくるもんだと思ってたんで拍子抜け・・・」

店長「ケータイ小説といえばyoshiみたいな流れが、少しでも食い止るなら」

僕「そうでしたね、いました先駆者が」

店長「ディープなラブを、ケータイで表現出来ちゃう大天才が」

僕「誰か「最大の罰ゲームはyoshiを読むこと」って言ってた記憶が・・・」

店長「君から、スープの冷めない距離にいる人だね」

僕「冷めるどころか火傷しそうな距離にいますよ!

携帯メール小説 Book 携帯メール小説

販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 yoshiの新作がいろんな意味で待ち遠しい・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《し---白石美帆》

店長「『電車男』からはファンです。一皮剥けましたね彼女」

僕「あれは僕も見てました。ホントはこういう性格なんだろうな、と」

店長「あの役をやることは彼女の中でも賭けだったと思う」

僕「結果的には大成功でしたね。役の幅が広がった」

店長「・・・待て、俺たち演劇についてイッパシなこと言っちゃってるけど」

僕「そうでした、ボケてナンボでしたね。すみません」

店長「リードがなってないんだよ! 灰皿投げるとこだぞ!

僕「そっちもまだ蜷川演出やってるじゃないですか!」

白石美帆写真集「Transit」 Book 白石美帆写真集「Transit」

販売元:ワニブックス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

白石美帆写真集 dear HONEY!! Book 白石美帆写真集 dear HONEY!!

著者:藤代 冥砂
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「誠実の仮面をかぶって機会をうかがっていた、悪党!!」 蜷川マクベス最高!・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月 2日 (水)

『Elegancia―Aya Sugimoto Style Book 』

僕「これ・・・パッと見は女性のスタイル本ですけど、中身は」

店長「エロエロなのね。米国だとR-12指定ぐらいな内容」

僕「いや、それは無い・・・でも写真は、何もそこまでっていうぐらい」

店長「運動部の合宿に持ってったら、取り合いになるね」

僕「合宿に持ってく本じゃないでしょ(笑)」

店長「これ読んだら武田久美子が「アタシの縄張りに、チッ」って」

僕「舌打ち? それはあり得る。貝殻マスター復活ですか?」

Elegancia―Aya Sugimoto Style Book Book Elegancia―Aya Sugimoto Style Book

著者:杉本 彩
販売元:ぴあ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 杉本彩には、次は『バイブのバイブル』みたいな本を出して欲しい・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (6)

《老後の定番》

店長「ちょっと気が早いけど、老後は何するの?」

僕「気ぃ早過ぎ! まだ30代ですから考えませんよ」

店長「俺はね、定番かもしんないけど、海が見える喫茶店・・・」

僕「それ定番? つうか老後に定番も何も」

店長「雇ってる女のコガ、皿割っちゃったり現金誤差出しちゃったり」

僕「舌っ足らずに喋るコだ(笑)」

店長「でもマスターの俺は優しく許しちゃうんだ、多分」

僕「で、一日の終わりは、大竹しのぶの霊魂と会話(笑)」

優しい時間 Book 優しい時間

著者:倉本 聰
販売元:理論社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

優しい時間写真集―富良野にて Book 優しい時間写真集―富良野にて

著者:ハービー山口
販売元:フジテレビ出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 やっぱり俺は「アズ」やってた長澤が好き!・・・そんな偏った当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年8月 1日 (火)

『サプリ 1』

僕「マンガの出来は良いのに、ドラマの出来は・・・」

店長「初回見たけど、何かね再放送見てるような気がしたよ」

僕「小洒落た業界モノをリピートで見せられてるような」

店長「とにかく視聴率は上げないと・・・素人考えを述べても良いですか?」

僕「どうぞ」

店長「テコ入れに・・・キョンキョン出したらどうだろう?」

僕「素人考え! どうみても亀梨ファンから総スカンでしょ?」

店長「だよね。でも伊東美咲にはアノ役は荷が重いって。負担軽くしないと」

僕「ちょっと天然なキレイな女性やらせると光るんですけどね・・・」

店長「じゃ、そういうキャラの小泉とぶつかって、性格入れ替わるってのは」

僕「それじゃクドカンでしょ・・・困ったなウチの髪無しクンは・・・」

サプリ 1 (1) Book サプリ 1 (1)

著者:おかざき 真里
販売元:祥伝社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 では、昔書いた川柳でも。『木枯らしに 抱かれた後は 亀梨に』お粗末・・・そんな当ブログのランキングは?

| | コメント (3)

《タバコ部》

店長「よし、疲れたから、ここらでヤニ入れるぞ!」

僕「何で部活のノリなんですか? まあ付き合いますけど(笑)」

店長「いいじゃないのヤニ兄弟

僕「嫌なネーミング・・・せめてヤニーズJr.ぐらいは」

店長「もしくは関ヤニ?

僕「エラく華のない2人ですけどね・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 まあ田中クンのポジションは自然に私になりますが・・・そんなこのブログの順位は?

| | コメント (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »