« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月31日 (月)

『9.11テロ捏造』

僕「今日はこの本を取り上げてみようかと」

店長「(遮るように)止めてけって、マジで。ヤバイんだからこの本は!」

僕「でも、元フォーブスのベンジャミンさんが書いてるし」

店長「そうじゃなくて、黒い服着た人に連れてかれちゃうよ!」

僕「・・・信じてるからこそのヤバイなんですね」

店長「トミー・リー・ジョーンズも日本に来てるし」

僕「あれはCM! 2重にも3重にも間違ってますよ」

店長「(本をめくりながら)ほら、このペンタゴンの写真見てみ」

僕「はあ、確かに飛行機が突っ込んだにしては穴が小さい・・・」

店長「もうボロボロ・・・ペンタゴンの外壁をペンタ君で塗らなきゃって位」

僕「・・・そんなオチで、いいのか?」

Book 9.11テロ捏造日本と世界を騙し続ける独裁国家アメリカ

著者:ベンジャミン・フルフォード
販売元:徳間書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 『沈黙は金、谷も金』ということで、このブログの順位は?

| | コメント (2)

《シュモクザメ》

店長「俺にとって、生き物で一番怖いのはシュモクザメ

僕「あの頭がトンカチみたいなサメ? そうですか」

店長「いや、あの頭の形はヤバイって! もう思い出しただけでゾッ」

僕「怖いといっても出くわす機会はないでしょう」

店長「機会はないけど・・・あいつらサメなのに集団で泳いだりもするし」

僕「そういう特化したところは無駄に詳しい(笑)」

店長「生まれ変わったら・・・シュモクザメの研究ってのもアリかな」

僕「怖いっていうより、好きなんですね・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 しながわ水族館に昔はいたんですけど・・・さて当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年7月29日 (土)

『QRANKvol.16 』

僕「あっ疲れた体が、長澤まさみの笑顔に癒されていく・・・」

店長「ホントだね・・・まちゃみは良いよねぇ」

僕「その呼び方は別の人ですよ! 歯出てないし」

店長「意外と載ってないんだ。これ、一冊まるまる長澤で良かったのに」

僕「そうもいかないでしょ。それじゃ彼女のフォト・エッセイだし」

店長「しかし映画『ラフ』は見たいね、長澤の二ノ宮」

僕「『ラフ』ファン2人揃っちゃうと、批判の言葉なんて見つからない」

店長「でも写真見ると髪型は長いね

僕「あら・・・この表紙ぐらいで良かったのに」

QRANKvol.16 Book QRANKvol.16

販売元:ケイビープランニングインターナショナル
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 8月26日より映画は公開! 相手役はもこみち・・・で当ブログの順位は?

| | コメント (1)

《冠二郎》

店長「会議だ棚卸前の在庫落としやらでグダグダ・・・」

僕「週末は流石にぐったりですね。事務所でも黙々と検品

店長「この空気は、カラオケで言うと始発待ちの午前3時ぐらい?

僕「もう誰も歌う気力もない・・・歌わない歌広場(笑)

店長「焼きそば、もう一個頼もうか?」

僕「終電で帰った人の分、席には余裕あり」

店長「喉はガラガラで誰も歌わず、ボーっとモニター見て」

僕「ああ、冠二郎、新曲出したんだ・・・みたいな(笑)」

ブログランキング【ブログの殿堂】 大ヒット!!「ほろよい酔虎伝」に続く新曲!『横浜物語』発売中! で、当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月28日 (金)

『さかなクンの金魚の飼い方入門』

僕「またさかなクンチョイスですか? 好きですね(笑)」

店長「好きじゃないけど気にはなるね、しぶとく生き残ってるし」

僕「魚に特化してる分、意外に仕事入ってますし」

店長「でもこの本はダメだね、作りがあまりにもヤッツケ

僕「まあ夏休みに合わせて急遽出した感じは見え見えですけど」

店長「だって写真が3カット位を使い回しだよ、いくらなんでも」

僕「・・・ホントだ。驚いた顔と紹介のポーズと、同じ」

店長「あとね、もう少し画素上げないと、写真の」

僕「細かいな(笑)」

店長「「僕の本業は海魚」って思って手抜いたなら仕方ないけど」

僕「やっぱ最後は許しちゃうのね、同じ魚好きとして・・・

さかなクンの金魚の飼い方入門 Book さかなクンの金魚の飼い方入門

販売元:あおば出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「このお魚はハタゴイソギンですね~」で、当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《僕じゃない・・・》

店長「最初は3ヶ月も続けばと思っていたら、もう半年・・・

僕「ねえ? 凄いですね」

店長「ここいらでカミング・アウトしとかないとね」

僕「まあ知り合いは知ってますけど(笑)」

店長「これ書いてるのはオレの方店長なんだよね」

僕「そう、僕じゃない(笑) まあ事務所での会話ってのは本当ですが」

店長「最初は「店長と部下」でやるつもりが」

僕「間違えて「僕」って入力して、そのままに」

店長「やっぱり「僕」の方が打ち込みやすい、いや慣れてる?」

僕「そうかな~」

店長「8月からは「部下」にしてみますか?」

僕「いや、いいですよ、これはこれで・・・」

店長「ついでにブログランキングも始めちゃった、いいかな?」

僕「ご自由に・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 何か歳サバよんでてバレた芸能人の気分、分かりました・・・で、当ブログの順位は?

| | コメント (5)

2006年7月27日 (木)

『倖田來未写真集「Maroc」』

僕「うちに限ってかもしれませんが、意外に反応が悪いですね」

店長「まあオフィス街だからね。中身チラッと見たけど、何て言うか」

僕「僕なんかはイメージ通りの仕上がりだったと。水着もあったし

店長「俺は逆に、それが面白くなかった。もっとこう、意外性みたいな」

僕「例えば?」

店長「セーラー服で卒業証書を胸に抱いてる写真とか」

僕「昔のアイドルですよ、それじゃ!

店長「それか猿轡かまされて、涙目になってたり」

僕「それはSM投稿写真! 大体、エロキャラ辞めようとしてるのに・・・」

倖田來未写真集「Maroc」 Book 倖田來未写真集「Maroc」

販売元:ワニブックス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 倖田という字は変換しにくいと嘆きつつ・・・当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《週刊文春VS週刊新潮》

店長「極楽の山本に関する記事を読み比べたけど、真逆なのね」

僕「読みましたよ。文春は被害者のインタビュー載ってましたね」

店長「もう官能小説みたいだったね」

僕「あれが事実なら山本はやりたい放題の男。しかも連続2発(笑)

店長「ティッシュが無くてトレペを走って取りに行ったなんて描写は秀逸」

僕「一方、新潮は被害者の女性が、地元では援助交際の常習だったと」

店長「タレこんだってのが、そのコの元客だったてのがリアル」

僕「それと第三者の男をチラつかせ・・・ルポとしては新潮が勝ち」

店長「エロとしては文春の勝ち(笑)」

僕「ともかく、しばらくはメディアを賑わすのは間違いないです」

ブログランキング【ブログの殿堂】 山さんの「引越しおばさん」は良かったのにと思いつつ・・・当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年7月26日 (水)

『LEON (レオン) 2006年 09月号』

僕「何だか、異様に暑っ苦しい表紙に仕上げましたね」

店長「ここまで来ると、もうバカ・・・次は亀甲縛り?

僕「インパクトは大ですけどね」

店長「ちょい不良オヤジは“スケテロ”シャツで「乳リッチ」って意味不明」

僕「来月は「付け胸毛」ですよ、恐らく・・・」

LEON (レオン) 2006年 09月号 [雑誌] Book LEON (レオン) 2006年 09月号 [雑誌]

販売元:主婦と生活社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 夢でうなされそうな表紙を見つつ、さて当ブログの順位は?

| | コメント (2)

《さ---佐藤寛子》

店長「彼女のブログ『佐藤寛子のひとりゴト』、いつの間にか消失・・・

僕「よくは知りませんが、彼女の内面世界が赤裸々に語られていたと」

店長「まあそれは置いといて、グラドルとしてはメジャーとまではいってない」

僕「TVでも、そんなに見掛けませんし」

店長「顔の印象が・・・見るたびに変わる人なんだよね」

僕「顔が固定してない?

店長「そう、古館ばりに言えば「顔面変動金利主義に突入」みたいな」

僕「それは藤原喜明の「顔面達磨大師」に引っ掛けた?」

佐藤寛子 写真集 「H2O」 Book 佐藤寛子 写真集 「H2O」

著者:渡辺 達生
販売元:学習研究社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

水蜜桃―佐藤寛子写真集 Book 水蜜桃―佐藤寛子写真集

著者:西条 彰仁
販売元:ぶんか社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

佐藤寛子写真集 Book 佐藤寛子写真集

著者:加納 典譲
販売元:竹書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「体当たりの演技」ってのは上手いのか下手なのか・・・で当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年7月25日 (火)

『東京タワー ドラマ延期』

僕「ああいう事件が起きて『東京タワー』のドラマ放送延期・・・

店長「在庫抱えた全国書店がどれほど泣いたか」

僕「しかし日に日に事は拡大してます。どう決着つけるのか」

店長「なんでも山本の出演シーンは簡単にはカットできない量だとか」

僕「オープンセットもバラしちゃったから、一から組まなきゃならない」

店長「全部内山クンで撮り直すにしても・・・」

僕「内山クン? そりゃ体系は似てますけど代役は違うでしょ・・・」

東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~ Book 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~

著者:リリー・フランキー
販売元:扶桑社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 番宣に出まくる出演者に違和感を覚えつつ・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《らんぷ亭》

店長「面倒くさいと、近場のらんぷ亭で昼済ませちゃうけどさ」

僕「あのアニメ声の店員さんのいるとこですね」

店長「そう、あの人だけ完全に浮いてる! まあそれは置いといて」

僕「脱線させてすみません(笑)」

店長「食べ終わったら「よろしかったらお持ちください」って」

僕「何か渡された?」

店長「よりによって『サイレントヒル』の映画割引券だよ? 何でまた」

僕「牛丼食った後出されて、気持ちのいい映画じゃないですね」

店長「『サイレントヒル』は見たいけど、このタイミングじゃない(笑)

僕「いや、そもそも牛丼後に映画ってのがオカシイ・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 サイレンと昼?・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月24日 (月)

『キム兄の感じ。』

僕「辺見えみり射止めてからキャラチェンジ?

店長「また最後に「。」付いてるよ! 何で付けるかな?」

僕「雑誌『Hnako』連載のエッセイですけど、あてどころは女性?」

店長「パラパラ読んだけど、そんなにおもろない。『キムラの目』しかり」

僕「でも料理の本も出してるし、多才ではあります」

店長「昔、スイカくり貫いて素麺入れるって料理作ってんの見たけど」

僕「また、ベタに夏っぽい料理ですね(笑)」

店長「一口食べた浜ちゃんが「まずっ!」って吐き出してたよ」

僕「そんなことはハッキリ覚えてる人だな・・・」

キム兄の感じ。 Book キム兄の感じ。

著者:木村 祐一
販売元:マガジンハウス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

キムラの目 Book キムラの目

著者:木村 祐一
販売元:実業之日本社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 昔逮捕された、この人の相方は今何やってるのか・・・で当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《レジロボット》

店長「今日も遅番のバイトが休む・・・また通しかな、フフッ」

僕「あぁ、もう力なく笑っちゃってます、お気の毒に」

店長「いっそレジ打つロボットが出来ないかって真剣に思うよ」

僕「無茶苦茶高そうじゃないですか!

店長「でもいいぞ、絶対休まないし休憩もいらない

僕「ウチはレジ2台あるから2体必要?」

店長「そうね、太郎と花子セットで

僕「もう名前があるんだ!

店長「ただ、税込みで1台700万するけど」

僕「高っ!

店長「しかもカバーは掛けられない、折れるけどね」

僕「ビミョーに使えない・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 恐らくソニーから発売されるが、保証日終了の翌日に故障・・・冗談はさておき当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月22日 (土)

『嫁っとかないと。』

僕「~しないとって、どっかの保険のCMも古いなと思いましたが」

店長「最後に「。」付けるセンスも、今ナゼ?と疑問だ」

僕「しかもタイトルの漫画は前半ちょこっとで、あとは別の漫画

店長「ギャグが面白いかは個人の感性だから置いとくとして」

僕「よく見ないで買った客は、正直騙されたと思いかねませんね」

店長「お客さんも馬鹿じゃないから、結果的に離れるね」

僕「今日は急遽通し番になったから、テンション低い・・・」

嫁っとかないと。 Book 嫁っとかないと。

著者:いのうえ さきこ
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 帰宅したのは午前1時近く・・・で当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《欽ちゃん・・・》

店長「歳かね、通しやったら体ガタガタ・・・気力なし」

僕「明日ゆっくり休んで」

店長「大好きだったブログだけど、辞めることにしました。ゴメン」

僕「欽ちゃんかよ! まあそう言わずに」

店長「4日たったら復活する?」

僕「はいはい」

ブログランキング【ブログの殿堂】 誰がなんと言おうと、復活です!・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月21日 (金)

『キッパリコン』

僕「またダジャレ・・・『株や姫』といい脱力しますね」

店長「多分、このタイトル思い付いた人は「やったぜ、俺」と思ったね」

僕「いや、そんなに力強くガッツポーズ出来るタイトルでもないです」

店長「続編は、熟年離婚に絞った『サッパリコン』が出るはず!」

僕「『スッキリコン』か、どっちかですね」

キッパリコン Book キッパリコン

販売元:あおば出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 よく見ると表紙にバツが・・・で当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《お腹イッパイ》

店長「月末は憂鬱だよ。この辺りから俺のジャンルの雑誌多すぎ!」

僕「特に24日辺りから、目に見えて消耗してますよね(笑)」

店長「歳だかんね、流石に・・・もう25日頃には動けん」

僕「もうお腹イッパイって感じですか?」

店長「田舎の親戚行くと、これでもかってほど料理出すじゃない?」

僕「若い人は食べて当然みたいに」

店長「さあSちゃん、唐揚げも食べてって」

僕「明らかに後半のキツイ時間帯に、揚げ物?みたいな」

店長「もう終わりか?と思ったら、さらに蕎麦みたいな」

僕「恐るべし、親戚のおばさん・・・」

ブログランキング【ブログの殿堂】 あとは必要以上にオレンジジュースを飲まされました・・・で当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月20日 (木)

『まほろ駅前多田便利軒』

僕「今日は受賞された方を取り上げてみました。読みました?」

店長「読んではないけど、粗筋見たら・・・これは読みたいね」

僕「男2人が便利屋やるという、結構ソソるストーリー

店長「意外にも三浦しをん・・・「お」じゃないんだね「を」だ」

僕「そこは引っ掛からなくていいですから」

店長「映像化された作品がないんだ。これはなるでしょう、おそらく」

僕「テレ朝あたりが連ドラ化しそうですね」

店長「思い切って主人公にカトゥーンの坊主頭の子、推すね」

僕「読んでないのに、またいい加減な・・・」

まほろ駅前多田便利軒 Book まほろ駅前多田便利軒

著者:三浦 しをん
販売元:文藝春秋
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 田中クン押しの、当ブログの順位は?

| | コメント (4)

《芥川賞・直木賞》

店長「直木賞のお二方、悪くはないけど前に前に出るタイプじゃない」

僕「別に芸人じゃないから。確かに2人ともスカート長そうです(笑)

店長「そうね、大人しそうだし。カメラ前でアピール・・・しないよな」

僕「1人ぐらい派手系を入れておけと?」

店長「俺的には、ホットパンツが似合いそうな若いコ、1人欲しかった」

僕「後藤真希みたいな? まあ華やかにはなりますけど・・・」

後藤真希 写真集 「Dear…」 Book 後藤真希 写真集 「Dear…」

販売元:ワニブックス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 溢れちゃうBe in・・・当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年7月19日 (水)

『砂漠』

僕「直木賞は残念でした。期待も込みで、追加とってましたもんね」

店長「今回はちょっとエゲツなかったね。受賞した2作とも文春てのは」

僕「まあ、大人の事情ってのもあるんでしょうか」

店長「何かね、本気で心配。このまま行くと直木賞はレコ大化するよ!」

僕「あちゃ~直球勝負だ、今日は」

店長「こうなったら、伊坂さんには意地でもジッピで賞とってもらいたい!」

僕「もしこれ読んだら、実業之日本社の人は溜飲が下がる・・・かな?」

砂漠 Book 砂漠

著者:伊坂 幸太郎
販売元:実業之日本社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 このコンクリート・ジャングルで・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《こ---小向美奈子》

店長「正直、グラビアでの旬は過ぎてるけど、あえてね選んでみた」

僕「割と、可もなく不可もなく、静かに卒業した印象です」

店長「卒業というか、今は次の路線を探ってるとこ?」

僕「バラドル? 役者?」

店長「最近の関連記事見ると、どうも爬虫類好きというポジション?」

僕「確かに・・・隙間ではあります、需要はともかく

小向美奈子写真集―スィートメモリー Book 小向美奈子写真集―スィートメモリー

著者:木村 智哉
販売元:竹書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

squall―小向美奈子写真集 Book squall―小向美奈子写真集

著者:西田 幸樹
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

KALMIA―小向美奈子写真集 Book KALMIA―小向美奈子写真集

著者:渡辺 達生
販売元:ぶんか社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 俺の青大将も・・・当ブログの順位は?

| | コメント (2)

2006年7月18日 (火)

『『薔薇族』の人びと』

僕「また濃い本が出ましたね、店長好きそう」

店長「無理やり2冊なのに平積んだら、初日に1冊売れてたね」

僕「してやったり?」

店長「いやいや、そこまでは思わんけど。でも嬉しい瞬間

僕「早速、追加出してるし(笑)」

店長「でも、こういうオリジナリティの高い本は追加でしょ」

僕「あ、何か本屋っぽい会話だ」

店長「同様に、変わった雑誌の編集記みたいなのはアリだと思う」

僕「良いこと言った・・・ここまで半年かかりましたが(笑)」

『薔薇族』の人びと その素顔と舞台裏 Book 『薔薇族』の人びと その素顔と舞台裏

著者:伊藤 文學
販売元:河出書房新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「こういう高い本は優しく扱うんだ、オンナ扱うみたくな」そんなエロ親父がお送りする、このブログの順位は? 

| | コメント (0)

《出版社のパーティーにて》

店長「知ってる人が1人もいないパーティに出て」

僕「お疲れ様でした。行く前メッチャブルーでしたもんね」

店長「自分から積極的に話しに行くタイプでもないから」

僕「人見知りチャンですし(笑)。壁の花?」

店長「腕組みしてマジック・ショー見てたらさ、急に話し掛けられて」

僕「他の書店の人?」

店長「そう。年配の女性だったけど、誰かと話したかったんでしょうね」

僕「1人ポツンとしてるのがいたから、こりゃラッキーだと」

店長「で、延々宝塚歌劇団のお話をして頂きました(笑)」

僕「また、かすりもしないテーマですね(笑)」

店長「でも聞いてたら、面白そう。深いですよ歌劇は、ヅカは

僕「もう、これ以上広げたら、趣味で過労死しますよ!

ブログランキング【ブログの殿堂】 「出待ち、入り待ちはお行儀良く」がモットーの、そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月15日 (土)

『タイヨウのうた 』

僕「昨日からドラマも始まりましたが、見ました?」

店長「まあ、書店人としては仕事半分で

僕「仕事半分は嘘だとして、どうでした内容は?」

店長「基本的に難病ものって見ない・・・可哀想で。でも何だろう」

僕「何ですか?」

店長「うちのテレビが古いせいか、沢尻が高島礼子に見えちゃって」

僕「若い頃の? 似てなくも無いけど、テレビが古いのは関係ない!

タイヨウのうた Book タイヨウのうた

著者:小泉 徳宏,坂東 賢治,河合 夏希
販売元:SDP
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 結局2話からは見逃している・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《週末のグダグダを実況》

※ 大量の荷物。異常な蒸し暑さ。疲労がピークの、週末の事務所。

店長「遅番のバイトが来ちゃったよ・・・オレ何時に品だし終わるかな」

僕「まだいいですよ。こっちは今、昼休み取ってますから」

店長「今食うと、ほとんど晩飯じゃん? にしても暑い・・・」

僕「空調が追いつかない・・・」

店長「もう、Vゾーンがテカりっぱなし。ん? Tか、Tだな(笑)」

僕「Vゾーンはパチンコ! つうか、どっちでもいい、この際・・・」

| | コメント (0)

2006年7月14日 (金)

『超オンナ磨き 美のカリスマIKKOの幸せを呼ぶゴールデンルール 』

僕「また、新型のオカマ出現!

店長「なんつうツカミ・・・いや、モビル・スーツっぽくて好きだけど(笑)」

僕「今度のはドッシリ型ですよ」

店長「モビル・スーツというよりはモビル・アーマーに近い?」

僕「火力は強いけど小回りは利かない、みたいな?」

店長「山咲トオルと戦わせると名勝負になりそうな予感・・・」

僕「あぁ、また今日も書評とはかけ離れた会話に・・・」

超オンナ磨き 美のカリスマIKKOの幸せを呼ぶゴールデンルール Book 超オンナ磨き 美のカリスマIKKOの幸せを呼ぶゴールデンルール

著者:IKKO
販売元:アスコム
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 ワイドショーで勝手に使われてるガンダムのBGM・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《健康診断》

店長「そこの、エプロンのポケットがパンパンな人!

僕「名前で呼んでくださいよ! 確かにパンパンですけど」

店長「来年こそは健康診断受けなさいよ」

僕「そうですね、35になりますし」

店長「童顔で見えないけどね」

僕「余計なことは言わんでいいですから」

店長「意外にね、体のあっちこっちガタが来出す年頃よ」

僕「確かに、ここんところ、疲れ取れませんね」

店長「俺もね、今日行くけど、ガンでも見つかったらどうしよう」

僕「そういう人に限って、大概見つかりませんから(笑)」

ブログランキング【ブログの殿堂】 バリウムにも慣れた今日この頃・・・当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月13日 (木)

『艶桜 桜塚やっくんvisual photo book』

僕「いわゆる、エンタの神様系ってやつですか?」

店長「やっくん、割りに面白かったよ。エンタ以外では見たこと無いけど」

僕「僕はどうも、エンタ自体が苦手っていうか」

店長「寒い人、結構いるしね」

僕「あそこの客はユルイ気が・・・少なくとも笑ってあげてるっていう空気が」

店長「小梅太夫とか?

僕「名指ししなくてもいいですから・・・」

艶桜~桜塚やっくんヴィジュアルフォトブック Book 艶桜~桜塚やっくんヴィジュアルフォトブック

販売元:日本テレビ放送網
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (2)

《け---該当なし》

店長「「け」から始まるGガールズってのが、いないんですよ」

僕「泣き入っちゃってますね」

店長「そもそも芸能人で探しても研ナオコぐらい・・・」

僕「飛ばして「こ」でもいいじゃないですか」

店長「いや、そこはキッチリやりたい」

僕「変なところは几帳面(笑)」

店長「よって、今後「け」の付く名前のコが出てきたら記事ります」

僕「キジリマス? 変な日本語・・・」

| | コメント (4)

2006年7月12日 (水)

『あなたも今日から株や姫』

僕「イーグルパブリシングは、元々は美少女パソゲーに強いとこです」

店長「ビジネス書に新規参入する時は、まず株本からという言葉通り」

僕「そんな言葉は無いですが(笑)。まあ実際多いですけどね」

店長「株や姫っていうダジャレみたいなのは、結構好きだけどね」

僕「何か、上手くいじれば売れそうな本ですよね」

店長「『修羅雪姫』主演、梶芽衣子さん絶賛! みたいな帯付ける?」

僕「梶芽衣子と株って・・・あまりにも接点が無い・・・・・」

あなたも今日から株や姫―女性にやさしい株式投資 Book あなたも今日から株や姫―女性にやさしい株式投資

著者:名取 由美子
販売元:イーグルパブリシング
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 ザラ場で修羅場の株や姫・・・さて、このブログの順位は?

| | コメント (4)

《ダンドリ。---パート2》

店長「大反省!『ダンドリ。』をヤマシイ気持ちで見ようとしてた俺!」

僕「・・・朝一の話題、そこからなんですね(笑)」

店長「もうバカバカ! メッチャいいドラマですよ。流石は共同テレビ

僕「じゃあ内容が意外に良かったんですね」

店長「意外どころか・・・もう、宝石みたいな一時間・・・・・」

僕「なんちゅう例え(笑)。それって大絶賛?」

店長「多分、自分は『がんばっていきまっしょい』みたいなの好きなのね」

僕「ああいう青春群像みたいな? みんなで頑張っちゃうみたいな?」

店長「そうね、フジテレビライン? 『白線流し』から何本かこっち」

僕「そのうち会場探しでヒト騒動あったり、チケット売れなくて困ったり」

店長「いいじゃないの、多少展開が読めたとしても。俺は毎週録画!

僕「どうかな? このテンションが最終回まで持ちますか・・・・・」

HBD16 榮倉奈々ファースト写真集 Book HBD16 榮倉奈々ファースト写真集

著者:Yoshinobu Nemoto,根本 好伸
販売元:学習研究社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

榮倉奈々写真集 「free」 Book 榮倉奈々写真集 「free」

販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「アタシはサヤカと踊りたいんだよ!」そんな甘酸っぱい当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月11日 (火)

『ダ・ヴィンチ英単語』

僕「ダ・ヴィンチ・コードも、どんどん亜流が生まれてます(笑)」

店長「ダン・ブラウンも、遠い日本でこんな騒ぎになってるとは」

僕「表紙は・・・何か女性誌みたいですね」

店長「これはね、上手く置けば売れそうな気もする」

僕「語学書のコーナーでは異色な感じで目立ちますね」

店長「まあ、異色というより異端だけどね」

僕「それは誉めてます?」

ダ・ヴィンチ英単語―自分で作るオリジナル辞書 Book ダ・ヴィンチ英単語―自分で作るオリジナル辞書

著者:藤本 ヒロシ,木村 美紀
販売元:表参道出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「俺は断然左のコが好み」そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《レジにて---フリーメイソン》

店長「80歳ぐらいのお爺ちゃんに「フリーメイソンの本ある?」って」

僕「その歳になって、また凄いところに興味持ちましたね(笑)」

店長「レジ立ってたんだけど、即座にユダヤ関連見繕いました」

僕「いい時にいましたね。バイトの子だと、流石に固まるでしょう」

店長「うち一冊を「これ面白そうだ」って買っていかれたよ。でも」

僕「でも?」

店長「しばらく「小沢一郎もフリーメイソンだ」とか、有難い情報を」

僕「あの混んだレジで(笑)」

店長「笑顔で「まあ、諸説ありますから」って、同じセリフ3回は言ったね」

僕「・・・ホントに、うちのお客さんはタレント揃いだ

| | コメント (0)

2006年7月10日 (月)

『SEVEN TEEN 増刊 映画「ラブ★コン」メイキングBOOK 』

僕「マンガは結構面白いと思いますが、映画はどうなりますか」

店長「問題は藤沢恵麻に尽きる。朝のTV小説『天花』が酷かったから」

僕「見てないんで、そこら辺詳しく」

店長「まず、声が小さくてTVの音量上げないと見られなかった」

僕「まあ、ノンノモデルからいきなり主役抜擢で、時間もなかったから」

店長「でも可愛い・・・しかも庇護欲をメチャメチャ刺激したのも確か」

僕「特殊な方々には、逆に好評だったと」

店長「(無視して)今回、コメディだし、大丈夫か心配。まず発声が」

僕「パラパラ中見たら、恵麻ちゃん元気そうにやってますよ」

店長「とにかく『天花』から、どんだけ成長したかは見もの。行くか?

僕「映画に? これはオジサン2人で見に行けない・・・」

SEVEN TEEN 増刊 映画「ラブ★コン」メイキングBOOK 2006年 8/10号 [雑誌] Book SEVEN TEEN 増刊 映画「ラブ★コン」メイキングBOOK 2006年 8/10号 [雑誌]

販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (2)

《ダンドリ。Dance☆Drill 「恋と受験とチアダンス!!」》

店長「この夏のドラマで唯一気になるのがこれ」

僕「もちろんチアダンスというフレーズにピンときた?」

店長「イエス! 榮倉奈々・加藤ローサですよ、アナタ」

僕「完全にエロ期待ですけど、恐らく9時台だし、無いです」

店長「・・・夢壊すなよ。いいじゃん、始まるまでは何期待しても」

僕「いいですけど。ショックが大きいですよ、かえって」

店長「もうね、いっそ女の子だけのドラマにして! 国分もいらん!

僕「それはね、テレ東の深夜枠!

| | コメント (2)

2006年7月 8日 (土)

『library―あいのとわ写真集』

僕「すみません、この人はもちろん、お姉さんも知りませんでした」

店長「しかし、いきなり藤代冥砂に撮ってもらうし破格のデビューだ」

僕「表紙にボカシ・・・また思い切りましたね」

店長「歳なのか、まずはこのコたちのお父さんの気持ち考えちゃう」

僕「ふふっ、流石に40の大台に乗るとコメントも違いますね(笑)」

店長「俺だったら・・・ジャジーな曲の流れるバーでグラス傾けながら」

僕「えっ? 娘2人脱いでんのに、えっ?

店長「マスター、お姉ちゃんだけだと思ってたら妹まで」

僕「その愚痴はマスターにこぼす愚痴じゃないって!」

library―あいのとわ写真集 Book library―あいのとわ写真集

著者:藤代 冥砂
販売元:双葉社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0)

《ドラえもんVSガンダム》

店長「HDレコーダーは確かに便利。もうビデオに戻れない。けど」

僕「けど?」

店長「予約が簡単で子供でも出来ちゃうのが問題」

僕「上のお子さんなんか、メカ強そうですもんね、話し聞いてると」

店長「TVK(TV神奈川)でファーストガンダムやってて、毎週録ってたのよ」

僕「知ってますよ」

店長「なぜか最後の3回だけまとめて放送、それも19時からに変更で」

僕「一気に3話も見られるから、いいじゃないですか?」

店長「イクナイ! 上の子が勝手にドラえもん予約しちゃって・・・」

僕「まさか、ガンダム録れてなかった?」

店長「41話『光る宇宙』だぞ! 40回まで完璧だったのに、そこだけ・・・」

僕「つ、ツライ・・・まあ、悪気はないんでしょうから」

ブログランキング【ブログの殿堂】 ウチの娘はララァが怖いらしい・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月 7日 (金)

『いま、殺りにゆきます―実話恐怖譚』

僕「凄いタイトル。しかも英知文庫

店長「新刊開けてて、真っ先にこれに飛びついちゃった」

僕「内容は・・・あぁ目次見ただけでダメ、読めそうもない」

店長「(パラパラめくりながら)いつもの文体だ。これならOK!

僕「そういえば竹書房から電話があって、平山夢明フェアやらないかと」

店長「夏だから? やりましょう、チョイスとポップは俺がやる!」

僕「お任せします・・・」

いま、殺りにゆきます Book いま、殺りにゆきます

著者:平山 夢明
販売元:英知出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 尊敬する平山氏に敬意を表しつつ・・・当ブログの順位は?

| | コメント (9)

《く---熊田曜子》

店長「正直、それほど美人だとは思わないけどな」

僕「でもボディが一般人とは一線を画してます」

店長「全体的に大作りだけどね。確かにアノ胸は凄い」

僕「でしょ? 太り気味との声もありますが」

店長「何か、国友やすゆきのマンガに出てきそうなオッパイ」

僕「ポストの連載、何だかんだ読んじゃいますもんね」

アンリミテッド熊田曜子写真集 Book アンリミテッド熊田曜子写真集

販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

DELUXE BOME 熊田曜子 Love Potion Book DELUXE BOME 熊田曜子 Love Potion

販売元:学習研究社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

熊田曜子写真集「comfortable」 Book 熊田曜子写真集「comfortable」

著者:小池 伸一郎
販売元:ワニマガジン社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (2)

2006年7月 6日 (木)

『ロナウジーニョ The Smiling Champion』

僕「これは少し可哀相な本ですね。ブラジルが勝ち進んでいれば・・・」

店長「でも、内容は硬派。しっかり作ってあるから売りたい本ではある」

僕「ゴマブックス、これ出すのにお金かかったでしょうね」

店長「そこは少し心配だけど、大丈夫。いったん返品されても4年後に

僕「次のWカップ? そんなに倉庫に置いとけるのか・・・」

ロナウジーニョ The Smiling Champion Book ロナウジーニョ The Smiling Champion

著者:ルーカ・カイオーリ
販売元:ゴマブックス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 負けちゃったよ、ロナウドが可笑しな髪型する前に・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《プリマダム》

店長「TVブロス読んでたら『プリマダム』が酷評されてたよ」

僕「見てませんでしたけど、最終回が生放送だったって」

店長「かなりグダグダな展開だったらしい。あぁ見なくて損した!」

僕「逆に見たいですよね、ああまで書かれると」

店長「初回は見たのよ。でも明菜が画面に出るたびにゾゾって

僕「寒気?

店長「寒気というより、最終回まで持つのかと不安になって・・・」

僕「安心して見れない?」

店長「うん。集中出来なくてね話に。まずはもう少し太らないと」

僕「それか、いっそホラーに出るか」

ブログランキング【ブログの殿堂】 出会いはスローモーション、別れは早送り・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月 5日 (水)

『ナツイチ-集英社文庫』

僕「ウチぐらいの規模だと、参加したくても出来ません・・・」

店長「新潮の100出すのにヒーヒー言ってたもんね」

僕「結構そういう書店多いんじゃないんですか。蒼井優、好きだけど

店長「集英社的にも辞めたいってのが本音じゃないのかな」

僕「今更引くに引けない、みたいな」

店長「何か、引っ越してから、ずっと北枕って知らないで寝てて」

僕「北枕? また意外なもの持ってくるな~(笑)」

店長「ある日気付いて変えてみたら、今度は寝付きが悪くなって・・・」

僕「結局北枕のまま・・・分かるな、その例え、うん」

ハチミツとクローバー―film story Book ハチミツとクローバー―film story

著者:羽海野 チカ,河原 雅彦,高田 雅博,落合 ゆかり
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 読んでみようか《集マッハ通信》・・・FAXも満足に読めない当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《き---喜屋武ちあき》

店長「き行はグラビアでなかなかコレって人がいなくて苦労したよ」

僕「該当なしにすればよかったのでは? 正直この人、見たことない」

店長「俺も名前は見たことあるけど、顔はネットで調べて知ったし」

僕「選んだ理由はどの辺なんですか?」

店長「しいて言えば名前かな。喜屋武って書いて「きゃん」と読むらしい」

僕「じゃあ昔、きゃんひとみって人がいましたけど、あの人も喜屋武?」

店長「多分ね・・・しかし思い入れないと話が弾まん!」

僕「無理せず菊池桃子とかにしとけば良かったですね・・・」

CANDY―喜屋武ちあき1st.写真集 Book CANDY―喜屋武ちあき1st.写真集

著者:河野 英喜
販売元:彩文館出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 「ラム-」ですら愛した、そんな書店人がお送りする、このブログの順位は?

| | コメント (3)

2006年7月 4日 (火)

『ロト・ナンバーズ「超」的中法 2006年 08月号』

僕「タマに聞かれますもんね、ロト関連。今回もやはり表紙?」

店長「です。彦麻呂さん表紙って初めてじゃないのかな」

僕「一般誌では初めてかもしれません」

店長「ふわ~、雑誌のIT革命や~

僕「あまりにも似てないんでツッ込む気にもならない・・・」

店長「でも芸人さんの間では彦麻呂さんて評価高いらしいよ

僕「そうなんですか?」

店長「昔、東野が言ってたよ。前セツとかでドッカンドッカンだって」

僕「もしかしたら前セツのみ得意なんじゃ・・・

ロト・ナンバーズ「超」的中法 2006年 08月号 [雑誌] Book ロト・ナンバーズ「超」的中法 2006年 08月号 [雑誌]

販売元:主婦の友社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 永遠のブルペン・エースに捧げる・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《寝床でリプレイ》

店長「昔っから、寝る前にいろいろ空想するのが習慣で」

僕「僕はスッと寝ますけどね。多少は何か考えたとしても」

店長「子供の頃は設定が単純で、ヒーローものが多かったけど」

僕「そんな昔からですか」

店長「大人になってからはゾンビものがメインになって」

僕「・・・あんまり大人になってない気が(笑)

店長「最近は、今の頭で高校生に戻ったらって設定が多いかな」

僕「小説でいうと『リプレイ』みたいな?」

店長「そうね。あれは何回も読んだし、マイベストテンに入れたい」

僕「まあ考えたら楽しそうですけど、逆に寝付き悪くなるんじゃ?」

店長「そう、ソレが問題。面白い設定だと寝るまでに時間が・・・

僕「ピロー・シンキングは、ほどほどに・・・」

リプレイ Book リプレイ

著者:ケン・グリムウッド
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 心はいつまでも中2な・・・当ブログの順位は?

| | コメント (1)

2006年7月 3日 (月)

『復刻・保存版 EIGA NO TOMO Part3』

僕「これはまた、店長の世代からしたらタマランものが・・・」

店長「ロマンポルノには、そうでも無いな。もう少し上?」

僕「じゃあ、この顔ぶれ見ても思い出は薄い?

店長「唯一、畑中葉子ぐらいかな。中学の時、地元で見た」

僕「『カナダからの手紙』の頃ですか?」

店長「アフター。小さなレコード屋で昼間にキャンペーンやってて」

僕「今は見かけない光景ですね」

店長「最初は子供連れの主婦とかもいて、賑やかだったのよ」

僕「・・・嫌な前フリだ(笑)」

店長「で『後ろから前から』歌いだした途端、サーって。俺残して

僕「みんなフェイドアウト? 可哀相・・・」

復刻・保存版 EIGA NO TOMO Part3 Book 復刻・保存版 EIGA NO TOMO Part3

販売元:近代映画社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログランキング【ブログの殿堂】 頑張って一番のサビの部分までは聴いてました・・・そんな当ブログの順位は?

| | コメント (0)

《原田伸郎》

店長「清水國明やったなら、あのねのねのもう一人もやらないと」

僕「変なとこはこだわりますね」

店長「どっかの書店が彼をイメージキャラクターにしてさ、皮肉でね」

僕「また頼りないイメージキャラクターだ(笑)

店長「ウチはBOOK・ON! みたいな」

僕「勢いだけで喋ってますよ、今」

ブログランキング【ブログの殿堂】 今回は流してるのが見え見えな、当ブログの順位は?

| | コメント (0)

2006年7月 1日 (土)

『東京タワー ドラマ化』

僕「読もう読もうと思ってるうちにドラマ化。書店人失格ですか?」

店長「心配すんな、俺もまだ前半しか読んでない

僕「どうも「泣ける!」とか言われると身構えちゃう性質なんで」

店長「同じだ。映画でも「全米が泣いた!」って付くと見ないもん(笑)」

僕「あと毎日見てると既に読んだ気にもなりますね」

店長「ホント? じゃあ聞くけど、安めぐみはどの位で登場すんの?」

僕「えっと・・・想像ですけど、後半で出会います」

店長「ホントかよ! 芸能人ねるとんみたいな席で?」

僕「・・・アドリブ利かない性格なんで勘弁してください」

東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~ Book 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~

著者:リリー・フランキー
販売元:扶桑社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (4)

《清水國明》

店長「あくまでも想像だけど、書店人の嫌いなタレントNo.1

僕「例のCM出てるからですか? もう5,6年はやってますからね」

店長「出版社の人でやっても、恐らく上位に」

僕「どうですかね、あんまり気にしてない気が・・・」

店長「そうね。実際にアンケート取ってみたら、意外に普通だったり」

僕「ていうか、答えバラバラに割れる気がしますよ。みんな個性的だし」

店長「もうね、対抗して大手の書店もどんどんタレント使って宣伝!」

僕「意外にポスター、自社社員の女の子だったりしますもんね」

店長「思い切ってハマショーあたりに制服着させて・・・」

僕「今後キそうタレントだし、ギャラも今ならまだ---」

店長「歌手の方ね

僕「そっちか!

ブログランキング【ブログの殿堂】 グラサン・ジージャンそしてムッとした顔で本を持ったポスター・・・そんな画を想像する当ブログの順位は?

| | コメント (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »